


| 式次第 | 司会 SAA委員長 | 服部 秀快 | |
|---|---|---|---|
| 1. | 点鐘 | 会長 | 山川 敬止 | 
| 2. | 国家『君が代』斉唱 | ソングリーダー | 本居 美佳 | 
| 3. | ロータリーソング『奉仕の理想』斉唱 | ||
| 4. | 物故会員紹介、黙祷 | ||
| 5. | 歓迎のご挨拶 | 会長 | 山川 敬止 | 
| 6. | 来賓・特別参加者ご紹介 | 幹事 | 伊藤 晃宏 | 
| 7. | 来賓ご祝辞 | 鈴鹿市長 | 末松 則子 | 
| 鈴鹿商工会議所会頭 | 山本 忠之 | ||
| 8. | ご祝辞 | 国際ロータリー 第2630地区ガバナー  | 村橋 元 | 
| 9. | 祝電披露 | ||
| 10. | 表彰 | 幹事 | 伊藤 晃宏 | 
| 11. | 15周年記念事業紹介 | 実行委員長 | 大泉 源道 | 
| 12. | 点鐘 | 会長 | 山川 敬止 | 

| プログラム | |||
|---|---|---|---|
| 1. | 講師紹介 | 司会 森下 晃 | |
| 2. | 講演 | 稲川 淳二氏(タレント・工業デザイナー・怪談家) テーマ:『稲川淳二の怪談と冗談は歓談に通ず』  | |
| 3. | 謝辞 | 会長 山川 敬止 | |
										講師
											生年月日:1947年8月21日
タレント/工業デザイナー(一級建築士)/愛称は淳ちゃん。
東京都渋谷区恵比寿出身。/ユニJオフィース所属。
										
ラジオの深夜放送で人気を博し、テレビ番組のリポーターやリアクション芸人として活躍。また、ラジオ放送での怪談が好評を博し、以後「霊感タレント」としても活動している。トレードマークは口ひげ。怪談トークの際の愛称は「座長」。また、国立に居住していたことがあることから、「国立男」とも言われる。


| ご来賓 | ||
|---|---|---|
| 鈴鹿市長 | 末松 則子 | |
| 鈴鹿商工会議所会頭 | 山本 忠之 | |
| 鈴鹿商工会議所専務理事 | 堀口 幸一 | |
| 特別参加者 | ||
| 地区ガバナー | 橋本 元(本巣RC) | |
| 地区代表幹事 | 岩崎 幸司(本巣RC) | |
| 地区パストガバナー | 福井 隆男(鈴鹿西RC) | |
| 鈴鹿・亀山グループガバナー補佐 | 岩崎 透(鈴鹿西RC) | |
| 鈴鹿ロータリークラブ | 会長 | 樋口 政司 | 
| 鈴鹿ロータリークラブ | 幹事 | 瀬尾 勇次 | 
| 鈴鹿西ロータリークラブ | 会長 | 野間 芳実 | 
| 鈴鹿西ロータリークラブ | 幹事 | 岸本 春雄 | 
| 鈴鹿ベイロータリークラブ | 会長 | 川岸 憲博 | 
| 鈴鹿ベイロータリークラブ | 幹事 | 中村 悟 | 
| 亀山ロータリークラブ | 会長 | 長谷川 智久 | 
| 亀山ロータリークラブ | 幹事 | 伊藤 淳彦 | 
| 米山奨学生 | バンラー・ジュン・イー (ミャンマー)  | |
(敬称略)
| 鈴鹿シティロータリークラブ 会員名簿 | ||
|---|---|---|
| 青木 啓文 | 浅尾 厚 | 千代田 弘幸 | 
| 後藤 真吾 | 浜本 隆弘 | 服部 秀快 | 
| 平尾 仁邦 | 廣田 隆 | 五十嵐 弘信 | 
| 石井 伸一 | 伊藤 晃宏 | 伊藤 素近 | 
| 伊藤 憲政 | 伊藤 隆 | 伊藤 洋一 | 
| 加藤 保行 | 小林 満 | 近藤 正次 | 
| 櫛田 浩哉 | 楠原 光一 | 前田 和也 | 
| 南中 成昭 | 宮崎 福治 | 水谷 晃 | 
| 水谷 進 | 籾井 収 | 森 英友 | 
| 森 通人 | 森下 晃 | 本居 美佳 | 
| 村上 道哉 | 永戸 潤 | 仲道 紀子 | 
| 西口 直人 | 大泉 源道 | 岡部 勇 | 
| 岡田 信春 | 岡村 信之 | 恩田 幹夫 | 
| 阪田 宣之 | 佐野 寿 | 佐藤 勝男 | 
| 瀬戸 孝仁 | 島内 良樹 | 杉本 弘次 | 
| 杉野 大雄 | 鈴木 義幸 | 高田 和成 | 
| 武内 康博 | 竹山 和彦 | 田中 正人 | 
| 上原 幸正 | 山川 敬止 | 山下 穣太 |